Windows11 ApacheとPHPを連携する

Apache

このページでは「Apache」と「NGINX」を同じPCに導入した場合のパスを指定しています
パスに関しては一例としてみてください

ApacheNGINX
サーバーc:/srv/Apache24c:/srv/nginx
Webファイルc:/srv/html
PHPc:/srv/Apache24/php8.4(8.3)c:/srv/nginx/php8.4(8.3)
MariaDBc:/srv/MariaDB
SSLc:/srv/SSL

PHPのダウンロード

https://windows.php.net/download こちらのサイトからZipファイルをダウンロード

今回はApacheのモジュール版としてPHPを使うので下の「VS17 x64 Thred Safe」をダウンロードします

ダウンロードしたファイルを展開

ダウンロードしたファイルを右クリックし「すべて展開」をクリック
展開する場所を聞かれるので任意の場所を指定します 今回は敢えてApacheフォルダ内入れてます

C:/srv/Apache24/php8.4

以下は別の例

C:/php
C:/php8.4
C:/srv/php8.4

phpフォルダ部分は自身で作成します。
今後の記事にてphp8.3が必要になるかも知れないので「php8.4」をおすすめします

PHPの設定

設定ファイルのリネーム

PHPフォルダ内にある「php.ini-development」というファイルを一旦別のフォルダにコピーし「php.ini」にリネーム
「php.ini」をPHPフォルダに移動

設定ファイルを編集

「php.ini」をメモ帳などのテキストエディタで開く
776行目あたり「extension_dir = “ext”」の部分。コメントアウトを削除
php/extまでの絶対パスに変更

;extension_dir = "ext"
↓
extension_dir = "C:/srvr/Apache24/php8.4/ext"

他の例として

extension_dir = "c:/php/ext"
extension_dir = "c:/php8.4/ext"
extension_dir = "c:/srvr/php8.4/ext"

Apacheと連携する

Apacheの「httpd.conf」を開く
285行目付近

DirectoryIndex index.html
↓
DirectoryIndex index.php index.html

末尾に以下を挿入

PHPIniDir "c:/srv/Apache24/php8.4"
LoadModule php_module c:/srv/Apache24/php8.4/php8apache2_4.dll
AddType application/x-httpd-php .php

PHPInDir : PHPフォルダまでのパス
LoadModule php_module : PHPフォルダにある「php8apache2_4.dll」までのパス
 ※phpのバージョンによってはdllの名前が変わることもあります

動作確認

Apacheが起動していたら再起動
新規エディタ(テキスト)を開き以下を記入

<?php
phpinfo();
?>

info.phpなど分かりやすい名前で保存
※保存する場所はデフォルトでは「Apache24/httdocs」になります

ブラウザで「http://localhost/info.php」にアクセス

上のように表示されれば成功

コメント

タイトルとURLをコピーしました